@niftyレンタル掲示板
掲示板の使い方
メンバー同士のコミュニケーションの場としてお使いください。また毎週行われる練習日誌としても使用しています。天候などの練習日当日の管理人からの緊急連絡もこちらにアップ致しますのでご確認下さい。 親スレはご自身で削除が出来ないので、書き込みで間違えてしまい削除をしたい時は、私(管理人)に連絡をください、責任もって削除いたします。コメントの書き込みはご自身で削除できます。
3日(土)は男子13名、女子6名、ジュニア2名でした。 4日(日)は男子8名、女子5名でした。 5日(祝)はコート不良の為に中止になりました。 6日(祝)は男子14名、女子6名、ジュニア1名でした。 松島を船に乗って遊覧しました。 近日、親戚になる家族に見送られ出発です。 船内放送の島の説明が右や左で、撮影の船内移動で大忙しでした。 ちなみに、ウミネコの餌やりは4月で当面中止になっていました、残念。
10日(土)は男子12名、女子6名、ジュニア1名でした。 11日(日)は男子10名、女子4名でした。 実際の現地に行って、是非とも自分の目で見て確かめたかった被災地に行く事が出来ました。 震災の語り部タクシーというのに乗って説明を受けながら案内をしてくれました。 被災地を見に行くのは失礼だ、野次馬と思われるのではないかという危惧も、現在では被災地に行く事が支援になり、自分の目で見た現実や、被災地を見て得た、様々な防災知識を知人友人に伝える事も重要なボランティア活動だという事でした。 まずは蒲生地区です。 タクシーに乗っていると、ただ殺風景な草原を走っている感じです。 ガレキがキレイに片されているせいですが、ユックリ走ると家の土台が、連なってそのまま残っているので、そこが集落だった事が分かります。 ポツンポツンと、津波に襲われ損壊した家屋が残っています。 玄関の吹き抜けの、二階部分の背丈位まで津波の跡が残っていて、如何に大きな津波が押し寄せたかが分かります。 集められたガレキは、土が全体に被せられて、単なるぼた山の感じになっていました。
17日(土)は男子15名、女子8名、ジュニア1名でした。 18日(日)は男子13名、女子4名、ジュニア1名でした。 荒浜地区です。 ここは海水浴で有名だったそうです、小学校を除いたほぼ全ての建物が津波で流され、多くの犠牲者が出た所だそうです。 慰霊塔があり、手を合わせる事が出来ました。 閖上地区にある慰霊地です、周りの景色は見渡す限り何もありません、この高い場所にも津波は届いたそうです、やっとの思いでここに避難した方達の気持ちを思うと胸が締め付けられました。
24日(土)は男子14名、女子2名、ジュニア1名でした。 25日(日)は男子12名、女子6名、ジュニア2名でした。 津波の動画で、よく放送されていた閖上中学校です。 時計の針が2:46で止まっています。 この場所は、閖上の記憶という事でNPO団体で保存されています。 この歩道橋に避難して、助かった方が動画をアップしていて、それを何度か観たことがあります。 語り部タクシーの運転手さんは、被災地を今回視察した事をきっかけに、防災意識を強く持って下さいと強く強調されていました。 そしてまたここに足を運んで、1年2年後と変わって行く被災地を見て下さいと言っていました。
31日(土)は男子15名、女子6名でした。
タグ:
10日(土)は男子12名、女子6名、ジュニア1名でした。
11日(日)は男子10名、女子4名でした。
実際の現地に行って、是非とも自分の目で見て確かめたかった被災地に行く事が出来ました。
震災の語り部タクシーというのに乗って説明を受けながら案内をしてくれました。
被災地を見に行くのは失礼だ、野次馬と思われるのではないかという危惧も、現在では被災地に行く事が支援になり、自分の目で見た現実や、被災地を見て得た、様々な防災知識を知人友人に伝える事も重要なボランティア活動だという事でした。
まずは蒲生地区です。
タクシーに乗っていると、ただ殺風景な草原を走っている感じです。
ガレキがキレイに片されているせいですが、ユックリ走ると家の土台が、連なってそのまま残っているので、そこが集落だった事が分かります。
ポツンポツンと、津波に襲われ損壊した家屋が残っています。
玄関の吹き抜けの、二階部分の背丈位まで津波の跡が残っていて、如何に大きな津波が押し寄せたかが分かります。
集められたガレキは、土が全体に被せられて、単なるぼた山の感じになっていました。
17日(土)は男子15名、女子8名、ジュニア1名でした。
18日(日)は男子13名、女子4名、ジュニア1名でした。
荒浜地区です。
ここは海水浴で有名だったそうです、小学校を除いたほぼ全ての建物が津波で流され、多くの犠牲者が出た所だそうです。
慰霊塔があり、手を合わせる事が出来ました。
閖上地区にある慰霊地です、周りの景色は見渡す限り何もありません、この高い場所にも津波は届いたそうです、やっとの思いでここに避難した方達の気持ちを思うと胸が締め付けられました。
24日(土)は男子14名、女子2名、ジュニア1名でした。
25日(日)は男子12名、女子6名、ジュニア2名でした。
津波の動画で、よく放送されていた閖上中学校です。
時計の針が2:46で止まっています。
この場所は、閖上の記憶という事でNPO団体で保存されています。
この歩道橋に避難して、助かった方が動画をアップしていて、それを何度か観たことがあります。
語り部タクシーの運転手さんは、被災地を今回視察した事をきっかけに、防災意識を強く持って下さいと強く強調されていました。
そしてまたここに足を運んで、1年2年後と変わって行く被災地を見て下さいと言っていました。
31日(土)は男子15名、女子6名でした。